thumbnail image
    HOME
  • HOME
  • 理事長挨拶
  • 理事会名簿
  • リンク
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 理事長挨拶
  • 理事会名簿
  • リンク
  • お問い合わせ
  • 検索
  • Powered By
    Strikingly
    • NPO 恒志会

       

       

       

      学び合う医療 支えあう医療 ほんまもんの医療

       

       

                    

      一般の方    

      歯科医療関係者 

      スライド写真集 

      ウェブ・カレッジ

      フォーラム   

      会報      

      書籍・DVD   

      資料館     

       

      お買い物    

       

       

       

      ©︎ tomo 2021

    • NEWS

      医療・健康に関わる最新情報恒志会からの連絡

      唾液中の免疫物質がガムの咀嚼で「2.5倍」に  
      February 18, 2021
      「 口腔内細菌は食道がんのリスクファクターである 」
      December 9, 2020 · 報道,健康,医療
      未知の唾液腺が発見された!
      October 31, 2020 · 報道,医療,論文
      他の投稿
    • 恒志会とは

      市民と歯科医師の共同体です

      はじめに

       

      かつて歯科医療の必要性から、スウェーデンと日本が歯科大学を作ったのはほとんど同時代でした。
      ところが、近年、歯科予防において、スウェーデンが先進国、日本は後進国とまで言われています。
      一例を挙げれば、日本の「8020運動」は未だ達成されていませんが、スウェーデンでは既に完了しています。
       

      しかし、ムシ歯や歯周病の予防が最終的な目標なのでしょうか? 

      今、世界に先駆けて超高齢社会に突入した日本、しかも少子化社会にひた走る日本。
      このような時代で、健康で充実した人生を送るためには、どうしたらよいのでしょう。

       

      歯科疾患の原因究明、その治療・予防の確立及び後輩育成に生涯を尽くした歯科医・片山恒夫。

      私達は、片山の理念と業績を学び、志しを引き継ぎ、一人一人の健康の確立をめざし結成された市民と歯科医師の共同体です。

       

      そして私達は、片山の資料を公開すると共に、歯と歯肉の治療を入り口に、健康を目的にする様々な情報を発信していきます。

       

       

      歯科医学から口腔医学へ

       

      私たちは、医科・歯科一元化、すなわち口腔医学の創設を提唱しています。

      口腔医学の定義については未だ定まっていませんが、多岐に分科した現在の医科学を、歯科、内科、皮膚科、耳鼻咽喉科等の関係領域を学際的、統合的に捉え、鼻咽腔・口腔と全身との関係を研究し組織立てようとするもの、と考えています。

       

      with

      私たちは、人と人とが出会い、手を携え、健康の輪ができることを願っています。

    • 11th 創健フォーラム

      DVD 発売中!

       

      食から健康を考える

       

      かつて、プライス博士は「食生活と身体の退化」を著わし。文明化された食習慣が人間の生命体を破壊しつつあると警鐘を鳴らしました。また、食生活の重要性に気付いていた片山恒夫博士は、この書籍を、歯科治療を必要としている人のみならず、全ての国民の健康を維持・増進させるために必須と考え、翻訳・自費出版しました。それから40年経った今、歯科界も「食」に関わる新たな方面に動き出そうとしています。

       

      世界で注目され、もてはやされている「日本食」は、現在どのように捉えられ、どのように変わってきたのでしょう。食べることは生きること。口から食べることの重要性とは何か?それゆえに歯科の役割とは何か?

      今回のフォーラムで、現代における食品(食材)を通しての健康について、一緒に考えてみましょう。

      す。

       

      .....................................................     

       

      DVD編集が終了しました   

       

      DVD 購入はこちら
    • 食生活と身体の退化

      ご紹介のビデオです

      Youtubeにリンク
    • 「食生活と身体の退化」ハードカバー版

      最近はソフトカバー版だけ紹介していましたが、今回新たにハードタイプも購入可能に!

      書籍のページへ

      もちろん翻訳本です。

       

      ¥10.000(消費税・郵送料込み)

       

      購入希望の際は「書籍・DVD」ページから

      または、左の画像をクリックしても移動できます

    • CONTENTS

      片山の資料をベースに、関連する様々な記事を掲載しています。

      NEWS

      新着情報  お知らせ

      一般の方

      歯周病の基本的な知識  予防についてPart1  Part2

      歯科医療関係者

      Part 1 歯科医療の目的は健康  Part 2 鍵は医患共同  Part 3

      スライド写真集

      Part 1  Part 2  Part 3  Part 4  Part 5

      ウェブ・カレッジ

      片山セミナー・講演・関連論文など

      書籍/DVD

      どなたにも一度は読んでほしい本とフォーラム収録 DVD

      会報 「地べたからの想い」

      蔵から取り出し、項目ごとに分類し、掲載中です

      フォーラム

      健康を創造するためのフォーラム

      資料館

      片山にかかわる様々な資料 別館もあります

      リンク

      片山あるいは会が関与するグループ

      Sub Home

      本の立ち読み  片山セミナービデオなど

      お買い物

      書籍  DVD

      入会案内等

      入会申し込み  フォーラム申し込み  年会費の支払い  恒志会案内パンフレット 

      K-CLUB

      恒志会会員ページ

      このホームページは独立した幾つかのソフトで構成されています

      そのため不具合が生じやすく、ご迷惑をおかけするかもしれません

       

      ぜひご連絡ください

      恒志会案内パンフレット

      ご自由にどうぞ

    • HOME

      各ページの上部のロゴをクリックすると

      HOMEに戻ります。

      試しに左の画像をクリックしてみてください。

       

      ページの移動は、ナビまたはfooterで。

       

    • Medium にリンク

      Medium は私たちのもう1つの情報発信ツールです

    • 第17回総会報告をお送りする際、振込用紙を同封いたします。よろしくお願いします

      会費納入はこちらからも可能です

     

    ・NEWS

     

    ・HOME フォーラム 会報 書籍/DVD お買い物 お問い合わせ 入会手続き

    ・一般の方基礎編 予防編Part1 予防編part2

    ・歯科医療関係者 Part2 Part3

    ・スライド写真集 Part2 Part3 Part4  Part5

    ・ウェブ・カレッジ 片山セミナー 講演1 講演2 講演3 関連論文 症例・論文 口腔機能 未病対策 唾液とフローラ 腸内フローラ  

    ・資料館 別館1 別館2 別館3 蔵

                                              

    ・寄付

                                             

    ・個人情報保護方針

    ・サイト利用規約

    ・NPO貸借対照表

    Copyright © 2016 NPO Koushikai

    Create a site with
    This website is built with Strikingly.
    Create yours today!

    This website is built with Strikingly.

    Create your FREE website today!

    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る